SSブログ

野村克也氏講演会 [人]

こんばんは、cherryです。
10月17日(日)、元楽天監督・野村克也氏の講演会に行ってきました。
実は、cherry、ヤクルトファンなのですが、野村克也氏が監督になってからは更に、ファンに熱が入った1人なのです。高校時代、野村克也氏の采配でBクラス常連ヤクルトがリーグ優勝&日本一になった事は嬉しいニュースでした。ヤクルトが良い試合をすると、スポーツ新聞片手に通学、自分の駅伝予選の帰路、駅の電光掲示板でみた日本シリーズの結果に涙、また、日本シリーズ初戦勝利時には、早朝駅にスポーツ新聞を買いに走る、そんな高校3年間でした。

ヤクルト時代、野村氏は、ヤクルト選手に人となり、人を育てる教育を選手に施したそうです。ミーティングの初日は、野球の話は無しにして、人として大切な事を選手に話したそうです。
「人は、行動が変われば、人生が変わる」野村氏が監督時代言った言葉です。勝つ為に、限られた人材を活かし、得られる限りの情報を獲得して、Bクラス球団を優勝に導いた野村克也氏。

「ぼやき=野村氏」というイメージがある野村克也氏ですが、人として、彼の考え、生き方は自分にとって参考になる姿なのです。
そんな自分にとって特別な存在である野村克也氏の講演会が近場であるという事で、早速エントリーしました。
当日、14時半から受付、15時半から開演という事で、14時40分には会場に到着。会場に到着すると、既に長蛇の列が出来上がっていました。
15時過ぎに会場に入って着席。そして、15時半、野村克也氏登場です。会場はものすごい拍手、拍手が沸き起こりました。
今回の講演テーマは「野村流人の輝かせ方~輝く市民(ひと)が溢れる地域(まち)へ~」です。自分は、手にボールペン&手帳で準備万端。自分の為になる言葉はメモって、自宅で復習の材料にします。
野村氏は、野球から得た経験を元に約1時間半、話をしてくれました。最後にはサッチーこと、野村克也氏の奥様、沙知代夫人が登場。夫人曰く、この千葉県は自分の先祖の出身地であり、先祖が眠る場所なんだそうです。
講演中、心に残ったいくつかの言葉をここに紹介したいと思います。

「人間、何を残すかで値打ちが決まる」
「上の人間が持つ力量以上に下は伸びない」
「組織に仲良しグループはNG」
「現場の意見はきちんと聞く」
「人生には3人の友達を持て。それは、原理原則を持つ人。先生となってくれる人。直言してくれる人。である」
「人の評価とは点数では表せない」
「見ている人は、必ず見ている。」
「人を使う為に必要な事、その根底にあるのは愛情であり、自己中心的な指導は組織崩壊する」
「思考と行動は密接にリンクする」

上記した言葉、自分が思っている事と一致していて思わず納得してみたり、耳が痛い言葉だったり、改めて心に刻んでみたりした言葉でした。




ビジネススクール卒業して数年。論文やHBR等から距離があるような・・・
そんな自分が、面白いと思う雑誌「クーリエ・ジャポン
じっくりとテーマを吟味して読んでみるとなかなか読んでみて面白い雑誌です。

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 10月号 [雑誌]

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 10月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/08/25
  • メディア: 雑誌



タグ:野村克也
nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 3

grey

「何を残すか」は常に考えていますが、「何を残せるか」はまだまだこれからですね。
先人が積み重ねてくれたものを享受するだけでなくて、少しでも積み増しできればと思ってはいるのですが。。ほんの少しでも。

特にここ2年弱で多くの友人を得ました。
「原理原則」「先生」「直言」。
当てはめてみると面白いですね。
該当者が思い当たる。これもとても幸せなことですね。
by grey (2010-11-03 07:45) 

sakubiwa

greyさん
「人生何を残すのか?」これは、難しい人生の課題でもありますね。
人はなんらかの使命を持って生まれ、生きているともいいますが、その使命を知り、その使命を全うした上で何かを残すのでしょうかね。

社会人になってから出来た友人は大事ですよね。大人になると、仕事の付き合いだけっという人も見かけますからgreyさんに友達が増えるのは、やはりgreyさんの人間性が好きになった人が多かったからでしょうね。
by sakubiwa (2010-11-04 22:50) 

grey

自分の人間性にも期待したいところですが、友人を得られたのは、環境に恵まれたからだと思っています。
勿論、環境を得るためには自ら行動しなければなりません。
ただ、行動してもダメな時はダメ、たまたまここ2年程は行動の結果を得やすいタイミングだったのかも知れません。
by grey (2010-11-08 00:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

母の名&珍&失言?集学習理論 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。