SSブログ

てんぷら・近藤 [旨い食事]


こんばんは、cherryです。

今日は、仕事は休み、前から行こう!と決めていた、銀座は天麩羅・近藤に行ってきました。

ちょっと、奮発しましたが、昨日は両親の結婚記念日という事もあり、母を誘って、近藤で食事をしてきました。こここは、池波正太郎も愛したてんぷら屋さんだとか、サツマイモが美味しいとか、色々と興味の芽が沢山出てしまう噂を聞くので、楽しみでした。

お店に着くと、きれいな木曾檜のカウンターが目に付きます。清潔感と、キリットした店内。ですが、お店の方はとても親切、そして、温かい人達でした。

さっそく、案内され、カウンターに着席。

目の前には大きなてんぷら鍋と、新鮮な野菜と活きのいい海老が見えました。

はじめに、海老の殻を揚げて、香ばしい食感で胃袋を刺激。そのまま、海老が2匹、そして、

アスパラ、丸ごとのピーマン、しいたけ、キスが登場。とにかく野菜がジューシー、甘い。

続いて、レンコン、小玉葱、メゴチ、アナゴが続きます。どれも、揚げたてでホクホク、甘い、素材の味がよくします。塩と酢橘で食べると、幸せ。天汁もいいのですが、やはり塩がいいです。

最後に、小柱の掻揚げを天茶にしてもらい、さらさら~と。ここまで、かなり食べたのですが、ちっとももたれません。てんぷらって、普段、2,3個食べたらもう結構ってくらいな油っこさなのですが、近藤のてんぷらは、素材の良さが味わえ、さらに、もたれず、まだ入りそうって思えるてんぷらでした。

デザートに今が旬のイチジクを食べて終了。お腹は満足でした。

帰りに、銀座をぶらぶらとしてデパ地下でお買い物。

母にお返しに、シャンパンをプレゼントしてもらいました。ご馳走したのに、何故か、逆にプレゼントしてもらって。。。。有難う!マム!

今日は、満足な食事でした。






やっと3巻目です。通勤途中に読んでいたのですが、結構楽しめる英語本です。

長文でないから、目にも気持ちにも優しいのが嬉しいです。



1日1分!英字新聞〈vol.3〉読むだけで英語力up! (祥伝社黄金文庫)

1日1分!英字新聞〈vol.3〉読むだけで英語力up! (祥伝社黄金文庫)

  • 作者: 石田 健
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 4

慶BS

sakubiwa様
いつも興味を持って拝見させていただいております。
修論の追い込み大変ですね。
これは、やった人でしか分かりませんから、
一生の思い出にがんばってください。
うちの教授もそちらに行ってますよね。
以前に話を聞いたことがあります。
マーケティングを研究なさっているご様子。
因子分析などをやっておられるのですね。
共分散構造分析を行うのにAMOSとSPSSをお使いなのですか?
SPSSは、AMOSが変わっただけだと思いますが。
SPSS一本でおやりにななられた方がかえって分析しやすいでしょう?
それよりは、Rを一度試してみてください。
世界的な分析のプラグインがそろってますよ。
それでは。
by 慶BS (2008-01-21 18:41) 

sakubiwa

慶BS様
ブログをみていただいているみたで、有難うございます。KBSで学ばれているとみたいですね、確かに、元KBS教授・Y教授、S教授は前年度、そして、現教授・U教授は、今年度も講義に来ていますね。自分としてはY教授とU教授の講義はとても、素晴らしく、予習を一生懸命し、仕事も必死に片付け、講義に参加していましたよ、それだけ、どうしても、受けたい講義でした。慶BS様は、素晴らしい講師陣の講義を毎回受けれて、羨ましい限りです。
ただいま、最後の修論修正中です。統計解析のアドバイス有難うございます。SPSSで因子分析したあと、潜在変数の因果関係を検討する為にAMOSを使ってみたのです。視覚的にも説得力があるかとも、少し思いました。人は視覚の影響を強く受けますしね。でも、所詮、主観的なものでもあると思いました。
ところで、Rとはどのようなものですか?教えていただけないでしょうか。
また、一つ教えて頂きたいのですが、文献等の長文読解はどの様に勉強しましたか?どうも、文献の長文読解は苦手なので、参考までに教えて下さい。お願い致します。
by sakubiwa (2008-01-22 22:53) 

慶BS

http://www3.ocn.ne.jp/~stat/index001.htm
こちらをご覧ください。

統計はとられてたのですか?
SPSSで直にやられたほうが、視覚に惑わされずにいいかと思います。
SPSSとAMOS同時とはあまりいないですよ。論文の質を高めるには視覚でやらない方がいいかとおもいますが。

文献等の長文読解とは?
英文のことですか、ドイツ、フランス等様々ですが。
英語に関しては、学部入学時点でTOEICやりますし、まわりも英語で苦労してる話は聞きません。院ではもちろん必須ですね。
英字新聞を日本語新聞と同等に速読されたらどうですか。
by 慶BS (2008-01-24 21:05) 

sakubiwa

慶BS様
統計学のHP有難うございました。また、論文に対する貴重な意見、有難うございます。
Hp、早速、見させていただきました。
うちの大学院は、統計学はなくて、データ分析という科目しかないのす。
なので、このHPは勉強になりますね。
臨床検査分野での統計学まで例で載っていますね。臨床検査を学んだ自分は懐かしいかったです。
英語の長文は本当に嫌いなのですよ。速読は苦手です。
英語新聞の案、やってみます。ニュースウィークの英語、日本語同時購入で、読んでみましたが、時差があって自爆でした。
ちなみに、ブログに載せたウォートンスクールのダイナミック競争戦略読みましたか?自分では、結構、まとまって書いてあると思うのです。
by sakubiwa (2008-01-26 23:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。